qrcode.png
http://f-247jc.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 
公益社団法人 福島青年会議所
〒960-8041
福島県福島市大町2-5
TEL.024-521-1635
FAX.024-505-0115
 
141338
 

活動報告

 

最新報告・事業情報

最新報告・事業情報
フォーム
 
福島市民家園 春まつり
2023-03-10
 
令和5年4月9日(日)福島民家園におきまして「民家園春まつり」が開催されます。
 
福島青年会議所では、展示館にて「わらじづくり体験」を行います。
日本一の大わらじで知られる福島の代表的な伝統文化。
今年1年、健脚の願いを込めてわらじを作ります。
費用は無料ですので、皆様のご来館お待ちしております。
 
2月例会
2023-02-28
2月28日(火)
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて2月例会を開催致しました。
 
講師講演会では、福島青年会議所第27代理事長 菅野日出喜様から「JCI南投との繋がりと在り方 ~姉妹JCの大切さと台湾の魅力~」と題しましてご講演いただきました。
JCI南投とJCI福島が姉妹JCになったきっかけや経緯を知ることで、未来のあるべき姿や姉妹JCである理解を深めていくことについて講演いただきました。
本講演が福島青年会議所のこれからのまちづくり運動への一助となれば幸いです。ありがとうございました。

 
 
第9回暁まいり 福男福女競争
2023-02-11

 

2月11日(土)

第9回暁まいり 福男福女競走が開催されました。
前日に大雪が降り積もった後での開催でしたが、当日は快晴となり350名を超える参加者が熱いレースを繰り広げました!
親子やカップル、コスプレをした参加者も大いに盛り上がりを見せ、レース後は豚汁とおにぎりがふるまわれました。
手伝いいただいたすべての皆様へ感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
今年の福男は田村高校3年生 八巻琉伊さん、
福女は中学3年生 坂下新菜さんです。
おめでとうございます!
 
 
新春のつどい
2023-02-05

 

 

2月5日(日)東京第一ホテル新白河 富士の間にて新春のつどいが開催されました。

 

新春のつどいとは福島県内18の各地青年会議所のメンバーが一堂に会する機会であり、福島ブロック協議会や各地青年会議所の運動方針が示される重要なものです。

 

2023年度スローガン「誰もが誇れる故郷の創造〜福島をヤバくする〜」のもと、金子会長が1年間の運動方針を強く発信されました。
また、各地青年会議所理事長が自身のスローガンに込めた意気込みをご参加の皆様にお伝えしました。
 
福島青年会議所からも2023年度理事長菅野太喜君をはじめとする多くのメンバーで参加し、60周年への熱い想いを皆様へお伝えしました。
 
定時総会/1月例会/OB・現役合同新年会
2023-01-31

1月31日(火)エルティ ウエディング・パーティー エンポリアムにて

定時総会、1月例会及びOB・現役合同新年会を開催いたしました。

 

2023年度 菅野太喜君が第60代理事長に就任いたしました。

「前へ!~感謝を込めて、新しい一歩を~」をスローガンに掲げ、2023年度の新たな一歩を踏み出す力強いご挨拶をいただきました。

 

例会の後には新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行った上で「2023年度OB・現役合同新年会」を開催致しました。

ご多用の中ご臨席賜りましたご来賓の皆様、OBの皆様に、感謝申し上げます。

これから一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

本年度組織力強化委員会での1回目の設えとなり、皆様のご協力のお陰で時間丁度に終了することが出来ました。

重ねて御礼申し上げます。

 

公益社団法人 福島青年会議所 2023年度 OB・現役合同新年会 理事長挨拶

   
福島魅力発見の旅
「信夫山パークランニングレースから始まるふくしまの魅力発信動画事業」の動画配信を開始しました。
 
本事業は信夫山をはじめ魅力ある福島市内の観光資源がまだ認知しきれていないこと、また新型コロナウイルスの影響で依然観光客減少に陥っているなか、コロナ禍でも福島市の魅力を認知してもらうことを目的としております。
 
2020年8月22日(土)に動画撮影のためのロケを市内各地で行い、当日は3名の市内中学校に通う生徒様に出演いただき、福島青年会議所の事業紹介のほか、市内の観光資源を紹介する映像を撮影し、福島の良さの数々を視聴して実感できる動画になっております。
 
フォーム
 
福島ブロック協議会 事業報告会・卒業式
 2019年11月17日(日)、ウェディングエルティで福島ブロック協議会事業報告会・卒業式が行われました
 事業報告会では、福島ブロック協議会会長の髙橋美博君(福島JC)を代表とする福島ブロック役員の皆様が、誰もが挑戦できる幸せな「ふくしま」の創造を目指し、開催した多くの事業の報告を行いました。ブロック協議会メンバー一丸となり、明るい豊かな社会を築くために1年間を通して活動をされてきたことが伝わる素晴らしい報告会でした。
 その後の卒業式では、福島青年会議所の井上健太郎君が卒業生への感謝の想いがこもった送辞を現役を代表して読みました。卒業生の皆様、ご卒業、誠におめでとうございます。
 
福島ブロック協議会 アカデミー閉校式
 2019年11月17日(日)、ウェディングエルティで福島ブロック協議会アカデミー閉校式が行われました
 アカデミー閉校式では、福島青年会議所から出向している仲村周将君と関谷竜也君が壇上に立ち、1年の振り返りを堂々と発表しました。今後、アカデミー委員会で学び得た経験を青年会議所活動や社業において活かし、さらなるご活躍をされることを期待しています。
 
10月例会・講師講演会
 2019年10月23日(水)、アオウゼ多目的ホールで10月例会を実施しました。
 例会の中で、行動し続けることの大切さを知ることを目的に日本JC公認プログラムのCC(Change Your Behavior, Change Your Life)ヘッドトレーナーで、福島青年会議所の現役会員でもある髙橋美博君にご講演いただきました。たくましく生きるための考え方や実践方法のヒントを得ることが出来る。行動や考え方を変えるきっかけになる講演会となりました。
 
9月例会・講師講演会
 2019年9月24日(火)、アオウゼ多目的ホールで9月例会を実施しました。
 例会の中で、企画力、実行力を学ぶことを目的に、第50回福島わらじまつり総合プロデューサーの大友良英氏をお招きしご講演いただきました。福島わらじまつり50周年の節目の大改革への思いを知ることもでき、学びの多い例会となりました。
 
8月例会・ヨガ体験教室
 2019年8月27日(火)、アオウゼ多目的ホールで8月例会を実施しました。
 例会の中で、心身の健康増進を目的に、福島ヨガプロジェクトのTAIKI氏をお招きし、ヨガ体験教室を受講しました。結構な負荷がかかる運動でしたが、心と体の健康について考える良い機会となりました。
<<公益社団法人 福島青年会議所>> 〒960-8041 福島県福島市大町2-5
当サイトに掲載された画像その他の内容の著作権は公益社団法人福島青年会議所に帰属し、無断転載をお断りします。 TEL:024-521-1635 FAX:024-505-0115