講師講演会では、福島青年会議所第27代理事長 菅野日出喜様から「JCI南投との繋がりと在り方 ~姉妹JCの大切さと台湾の魅力~」と題しましてご講演いただきました。
JCI南投とJCI福島が姉妹JCになったきっかけや経緯を知ることで、未来のあるべき姿や姉妹JCである理解を深めていくことについて講演いただきました。 本講演が福島青年会議所のこれからのまちづくり運動への一助となれば幸いです。ありがとうございました。
2月11日(土)
2月5日(日)東京第一ホテル新白河 富士の間にて新春のつどいが開催されました。
新春のつどいとは福島県内18の各地青年会議所のメンバーが一堂に会する機会であり、福島ブロック協議会や各地青年会議所の運動方針が示される重要なものです。
2023年度スローガン「誰もが誇れる故郷の創造〜福島をヤバくする〜」のもと、金子会長が1年間の運動方針を強く発信されました。 また、各地青年会議所理事長が自身のスローガンに込めた意気込みをご参加の皆様にお伝えしました。
1月31日(火)エルティ ウエディング・パーティー エンポリアムにて
定時総会、1月例会及びOB・現役合同新年会を開催いたしました。
2023年度 菅野太喜君が第60代理事長に就任いたしました。
「前へ!~感謝を込めて、新しい一歩を~」をスローガンに掲げ、2023年度の新たな一歩を踏み出す力強いご挨拶をいただきました。
例会の後には新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行った上で「2023年度OB・現役合同新年会」を開催致しました。
ご多用の中ご臨席賜りましたご来賓の皆様、OBの皆様に、感謝申し上げます。
これから一年間どうぞよろしくお願いいたします。
本年度組織力強化委員会での1回目の設えとなり、皆様のご協力のお陰で時間丁度に終了することが出来ました。
重ねて御礼申し上げます。
公益社団法人 福島青年会議所 2023年度 OB・現役合同新年会 理事長挨拶
参加者の子ども達がオリエンテーションを通し学んだことを活かして、グループ一丸となり野菜の苗植えを行いました。苗植えした野菜は、8月7日の2時間目のキャンプの際に子ども達で収穫する予定になっています。
8月のキャンプの際も参加者の子ども達に、楽しく学んでもらえるように準備していきますので、よろしくお願いします。
5月19日(日)、第7回目となる信夫山パークランニングレースを開催しました。 1,000名超える参加者の皆様が、信夫山の美しくも過酷なランニングコースに挑戦しました。全国各地から幅広い世代の多くの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。
また、レースの後には信夫山の豊かな自然を守るため、桜の名所としての景観を守るために植樹を行いました。