qrcode.png
http://f-247jc.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 
公益社団法人 福島青年会議所
〒960-8041
福島県福島市大町2-5
TEL.024-521-1635
FAX.024-505-0115
 
145143
 

活動報告

 

最新報告・事業情報

最新報告・事業情報
フォーム
 
4月例会
2023-04-25
4月25日(火)
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて4月例会を開催致しました。
 
講師講演会では、福島商工会議所青年部(YEG)の西形吉和氏をお迎えし「地域魅力の醸成と朝ドラ誘致の舞台裏」と題しご講演いただきました。同じ福島で活動している他青年団体のお話をいただき当会議所との違いや新たな気づきがあり、大変有意義な時間となりました。

 
トルコ・シリア地震災害支援金送金のご報告
2023-04-04

3月にトルコ・シリア大地震災害支援金の募金活動を行いました。

 
皆様の心温まるご支援の結果合計金額165,630円集まりました。
集まりました支援金は被災地に届くよう送金させていただきました。
 
ご支援いただきました皆様へ心より御礼申し上げます。
 
60周年記念事業「60周年記念事業ふくしま元気プロジェクト」
2023-05-15
1.事業名
公益社団法人福島青年会議所60周年記念事業
~日頃の感謝を込めて~
ふくしま元気プロジェクト
 
※事業実施に至る背景
今、私たちが運動・活動を展開し続けられているのは、家族、会社、まちの人々の協力のおかげである。60周年の記念すべき年に福島市の新たな魅力を探ることにより、福島市の活性化を図ると共に、家族、会社、まちの人々に感謝の気持ちを伝える事業を実施するに至りました。
 
2.事 業 目 的
(1)地域社会の健全な発展を目的とする事業
ふくしまの新しい魅力に気付いてもらい、福島市の活性化に繋げると共に、参加者に感謝の気持ちを伝えられるような事業とする。
 
 (2)本事業が描くビジョン
本事業を実施することにより、支えてくれる家族や会社の方々に感謝の気持ちを伝え、青年会議所の意義を示し、これから先の運動に理解を示してもらいます。また、2020年福島青年会議所事業であるアイディアコンテスト 「イノベーションふくしま~つなぐミライ」にて最優秀賞を取った「ふくしまリバービーチプロジェクト」を実施します。アイディアを参考に、福島市 が掲げるゴミ問題について幅広い知識を付けてもらいながら、水難事故についての知識を知って貰います。また、日本一の水質である荒川で安全にそして河川を綺麗に保ち遊んでもらい、東日本大震災以降風評被害のあった荒川 の魅力を再確認し、ふくしまの新しい魅力として今後多くの活用方法の助走 となるようにしていきます。
 
3.実施日時(開催予定日)
西暦2023年8月26日(土)10:00~17:00を予定
(撤収完了予定時刻 19:00)
 
4.開催場所
荒川運動公園(960-8063 福島市柳町先ほか)
    (雨天時はウィル福島アクティおろしまち 福島市鎌田卸町10-1)
    (会場変更については1週間前にメールにてお送りさせていただきます。)
 
 
5.実施内容
【食でふくしまを元気に】
【時 間】  ・10:00〜17:00
【参加費】   ・無料(食券を購入していただきます。)
【受付場所】 ・荒川運動公園受付
【基本説明】
・福島県内20店舗のご当地グルメをお楽しみいただけます。
・受付にて食券を購入してもらいます。
・飲酒運転や未成年による飲酒及び喫煙が発覚した場合厳正なる対処を取らせていただきます。
・身分証明書による年齢確認を行います。(当日年齢確認が出来ない場合アルコールの販売が出来ない場合がありま  すので予めご了承ください。)
・食券購入時にハンドルキーパーシールを貼らせていただきます。
 
【FUKU音】
【時 間】  ・10:00〜17:00
【参加費】   ・無料
【受付場所】 ・荒川運動公園受付
【出演者・ミュージシャン】
・TEE         代表曲ベイビー・アイラブユー
・スピナビル       代表曲ライオンの子
・かりゆし58 前川慎吾 代表曲アンマー
・山木屋太鼓
・方木田太鼓
 
【募集部門】 ・魚掴み体験
【時 間】   ・11:00〜12:00
【参加費】   ・無料
【対 象】   ・5歳児~小学生
             ※保護者同伴(保護者1人に対してお子様2名まで可能)
【参加人数】 ・120人限定
【受付場所】 ・荒川河川敷受付け会場
【基本説明】
・河川敷に作った特設プール内で魚掴み体験をお楽しみいただけます。
・参加者1名につき1匹を捕まえて調理場に持って行き、その場で担当者に下処理をして貰い、参加者自らで焼き、召し上がっていただけます。
【注意事項】
・プールは足首~膝ほどの深さの予定ではありますが、お子様から絶対目を離さないようにお願い致します。
・当日シャワーなどはございませんので、タオルや着替えを各自準備お願い致します。
・万が一プール内で滑ったり、他の子供とぶつかって転んだりしても運営では責任を負いかねますので予めご了承頂きますよう宜しくお願い致します。
    【参加申込関係】
    ・下記応募フォームよりお願い致します。
※会場変更等についてメールにてお送り致しますので必ずメールアドレスの入力をお願い致します。
 
 
 
 
公益社団法人福島青年会議所
 
 
7.外部協力者(予定)
 
取材のお願い/福島民報社、福島民友新聞社、福島テレビ(株)、(株)福島中央テレビ、(株)福島放送、(株)テレビユー福島、(株)ラジオ福島、(株)エフエム福島、福島コミュニティ放送(株)、シティ情報ふくしま、㈱ニューメディア東北
※外部協力団体は開催までに増える可能性があるため全て記載できないことをご了承ください。
 
 
8.安全面(予定計画)
新型コロナウイルス感染症対策について
当日は、JCI福島が定める「新型コロナウイルス感染症対策変更にかかわる基本方針」に則り、行政の定める感染症対策を講じて事業を開催致します。
本事業開催にあたり、主催者により開催に支障があると判断された場合、中止の連絡を遅滞なく行うものと致します。
 
 
 
以上
 
 
3月例会
2023-03-28
3月28日(火)
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて3月例会を開催致しました。
 
講師講演会では、社会保険労務士 中島 真由美様を迎え「ハラスメントを防止するために」と題しご講演いただきました。「NО!と2度言われないように」相手の気持ちを考えなければいけないことや会社としての対応など、メンバーそれぞれの社業でも活かせる学びある例会になりました。
 
福島市民家園 春まつり
2023-03-10
 
令和5年4月9日(日)福島民家園におきまして「民家園春まつり」が開催されます。
 
福島青年会議所では、展示館にて「わらじづくり体験」を行います。
日本一の大わらじで知られる福島の代表的な伝統文化。
今年1年、健脚の願いを込めてわらじを作ります。
費用は無料ですので、皆様のご来館お待ちしております。
   
福島魅力発見の旅
「信夫山パークランニングレースから始まるふくしまの魅力発信動画事業」の動画配信を開始しました。
 
本事業は信夫山をはじめ魅力ある福島市内の観光資源がまだ認知しきれていないこと、また新型コロナウイルスの影響で依然観光客減少に陥っているなか、コロナ禍でも福島市の魅力を認知してもらうことを目的としております。
 
2020年8月22日(土)に動画撮影のためのロケを市内各地で行い、当日は3名の市内中学校に通う生徒様に出演いただき、福島青年会議所の事業紹介のほか、市内の観光資源を紹介する映像を撮影し、福島の良さの数々を視聴して実感できる動画になっております。
 
フォーム
 
2014年度 各委員会紹介
2014-01-09
・ふくしまの未来共創委員会
・ふるさと発展委員会
・歳時記継承委員会
 
1月6日 福島市役所 新年のご挨拶
2014-01-06
1月6日福島市 小林市長へ吉川理事長はじめ三役執行部でご挨拶にお伺いしました。
<<公益社団法人 福島青年会議所>> 〒960-8041 福島県福島市大町2-5
当サイトに掲載された画像その他の内容の著作権は公益社団法人福島青年会議所に帰属し、無断転載をお断りします。 TEL:024-521-1635 FAX:024-505-0115