qrcode.png
http://f-247jc.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 
公益社団法人 福島青年会議所
〒960-8041
福島県福島市大町2-5
TEL.024-521-1635
FAX.024-505-0115
 
150368
 

活動報告

 

最新報告・事業情報

最新報告・事業情報
フォーム
 
活動報告「ロボットプログラミングで福島県を冒険しよう!」
2021-08-24
 
8月22日(日)福島市東部勤労者研修センターにて「ロボットプログラミングで福島県を冒険しよう!」を開催いたしました。
本事業は7月まで「縄文×テクノロジー夢キャンプ」として準備を進めておりました。
感染対策を十分に考慮し計画しておりましたが、県内の新型コロナウイルス感染症の急拡大により、内容を一部変更し実施という運びとなりました。
 
 
まず最初に、開催地として想定していたじょーもぴあ宮畑の職員様をお招きしてセミナーを行いました。
子ども達が内容をより身近に感じるように「市内にはコンビニより遺跡の方が多い」「実はあの建物は遺跡の上にある」等の実例を交えながら解説をして頂きました。
 
続いてリビングロボット様(本社・伊達市)が開発販売しているメカトロウィーゴを用いたプログラミングの授業を行いました。岡谷エレクトロニクス様(本社・横浜市)・リビングロボット様の職員から説明を受けながらタブレットを用いてロボットを動かすプログラミングを行いました。
総まとめとして福島県内の名産・名所を用いたオリジナルマップの上を歩くプログラムを作成し工夫した点や難しかった点等を発表しあいました。
 
 
子ども達の楽しみならがも真剣に試行錯誤する姿を見て「子ども達の問題を解決するための力」を養う機会を提供できたと思います。

 
 
臨時総会・7月例会・創立記念祝賀会
2021-07-27
7月27日(火)
 
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて臨時総会、7月例会、創立記念祝賀会を開催致しました。
新しい生活様式として、感染症対策を徹底した設えでしたので、ご出席頂きました皆様におかれましては着座のままで少し窮屈さを感じられたこともあったかとお察し致しますが、委員会一同、着座のままでもお楽しみ頂けるように「福島ユーゲントリッヒオーケストラ」の皆さんの演奏や2011年以降の歴代理事長にお話をお伺いする動画など、工夫した設えを実施させて頂きました。
 
震災からの10年、
そして創立からの58年に想いを馳せる機会となりました。
 
2021年度 6月例会
2021-06-29
6月29日(火)
 
福島市音楽堂小ホールにて6月例会を開催致しました。
福島わらじまつり実行委員会舞座組の皆様を講師にお招きし、「文化継承~わらじに懸ける人々の想いを紡ぐ~」をテーマとしたわらじ踊りの講習会を実施しました。
 
当日は、まつり委員会による生演奏の太鼓と笛の演奏の中、多くのメンバーの皆様に楽しみながらわらじ踊りの踊り方を学び、「まつり委員会の歩み」も動画上映することで、わらじまつりの文化について深く学ぶことができました。
 
 
 
 
活動報告 「たいこでつなぐ!みんなのわらじまつり」
2021-06-26
6月26日(土)
福島県青少年会館の体育館にて、「たいこでつなぐ!みんなのわらじまつり」を開催致しました。体育館全面を使用して40組の児童と保護者の皆様にご参加いただき、感染症対策を行って実施ました。
事業前半はバケツ太鼓の工作をしていただき、後半は自分で作った太鼓を使って、福島わらじまつり実行委員会の皆様と一緒に本まつりのしつらえを体験していただきました。
6人で担ぐ小わらじと、舞座組の皆様、福響座組の太鼓隊の皆様にご協力いただき、参加者の皆様にわらじまつりに親しんでいただくことができました。
 
 
2021年度 5月例会
2021-05-25
5月25日(火)
 
福島市立飯坂小学校体育館にて5月例会を開催致しました。
非営利活動法人いいざかサポーターズクラブの代表理事、佐藤耕平氏を講師にお招きし、「生涯スポーツ体験」をテーマとしたスポーツ例会を実施しました。
 
当日は、感染症対策を徹底したなか、「ドッヂビー」、「ニチレクボール」、「スラックライン」の3種類のスポーツを体験し、健康的な良い汗をかくことができました。
 
生涯スポーツを体験することで、長期的視点における健康の維持・増進への意識を醸成することができました。
 
 
 
2021年度 4月例会
2021-04-27
4月27日(火)
 
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて4月例会を開催致しました。
福島市を支えている二大新聞社より、福島民報社の円谷真路編集局次長・報道部長と福島民友新聞社の佐藤掌編集局次長を講師にお招きし、「変動する社会と強靭な情報発信」をテーマとした講師講演会を実施しました。
 
災害や社会危機が起きた際の情報発信の在り方を学ぶとともに、新聞というメディアの役割、福島の未来についてのパネルディスカッションを実施し、理解を深めました。
 
こちらの講演会の様子は、福島民報(5月10日付)、福島民友(4月30日付)にもご掲載頂きました。
 
 
2021年度 3月例会
2021-03-23
3月23日(火)
 
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて3月例会を開催致しました。
東日本大震災から10年が経過したこの機に、2011年度の理事長である﨑秀剛OBと、2011年度の福島ブロック協議会災害支援担当副会長・福島ブロック災害対策本部事務局長の髙橋美博OBをお招きして、東日本大震災から学ぶ組織の在り方」をテーマとした講師講演会を実施致しました。
 
当時の様子について詳しくお聴きしながら、これからの社会においても「福島青年会議所として緊急時に地域に対して何ができるのか」について、真剣に考える良い機会となりました。
 
2021年度 2月例会
2021-02-22
2月22日(月)
 
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて2月例会を開催致しました。
ダイバーシティふくしま共同代表の前川直哉氏をお招きして、「LGBT」をテーマとした講師講演会を実施致しました。
モデレーターを務めた総務委員会委員の佐々木健太君の進行により、闊達な議論が展開されました。
今後の社会の在り方を改めて考え、社業にも活かせる講演を聴講できる貴重な機会となりました。
 
2021年度 定時総会・1月例会・OB現役合同新年会
2021-01-26
1月26日(火)
 
エルティ ウェディング・パーティ エンポリアムにて定時総会並びに1月例会・OB現役合同新年会を開催致しました。
新年会においては、新型コロナウイルス感染症対策として、飲食を伴わない式典のみの開催と致しました。
 
渡邊又夫OB会長を始めとするOBの皆様方にご参加頂き、伊藤理事長よりご挨拶を申し上げました。
 
「不易流行〜普遍の価値観と、変革の必要性〜」
をスローガンとして、福島青年会議所の新たな一歩を踏み出しました。
 
フォーム
 
「JCIスタートアップセミナー」実施
2020-11-13
2020年11月7日(土)
 
2020年度に公益社団法人福島青年会議所に本入会したメンバーを対象に「JCIスタートアップセミナー」を開催いたしました。
セミナーでは2020年度理事長の菅原正裕君を講師にJCの歴史やなりたち、マナー、各種大会等の講演をいたしました。
また実践セミナーにおきましては現役メンバーが講師となり、セレモニー講習、JCソング・若い我らの歌講習、新入会員による3分間スピーチを行いました。
当日は受講したメンバーは緊張感のある雰囲気の中でしっかりとセミナーを受講していました。
 
 
そして、今回は初の試みでコロナウイルス感染症対策としてZoomミーティング配信によって、当日参加出来なかった現役メンバーにも見学していただく形をとった新生活様式に合わせたセミナーを実施いたしました。
<<公益社団法人 福島青年会議所>> 〒960-8041 福島県福島市大町2-5
当サイトに掲載された画像その他の内容の著作権は公益社団法人福島青年会議所に帰属し、無断転載をお断りします。 TEL:024-521-1635 FAX:024-505-0115